HOME > あま神研究所 > アマゾンウェブセミナー見てみよう

アマゾンウェブセミナー見てみよう

セラーセントラルには役立つ情報がいっぱい

せどり転売という意識で取組んでいる人は興味ないかも知れませんが、アマゾンでの販売についてシッカリ学びたいという人はセラーセントラルの隅々まで見渡してみると役に立つ情報が満載です。

セラーセントラルトップページには

Amazon 出品サービス掲示板・アマゾンからのお知らせ・キャンペーン紹介・売上TOP1000レポートなど色々な案内があります

セラーフォーラム https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/index.jspa

出品やサービスについて、出品者様間での意見交換の場所。質問を投稿すると他の出品者やカスタマーセンターから回答が得られます。

ヘルプページには

動画マニュアル https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/200247330/ref=ag_200247330_cont_200700310

アカウント設定 / 在庫管理 / 注文管理 / 評価・パフォーマンスについて / プロモーション / 売り上げ促進のヒント / フルフィルメント by Amazon / 売上促進のために / 出品サービスウェブセミナー / FBA勉強会 など多くの動画マニュアルがあります。

過去のウェブセミナーアーカイブ https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/201069910/ref=ag_201069910_cont_200247330

過去のウェブセミナーを見ると色々と発見があると思います。

  • ■出品(基礎編)
  • ・Amazon理念と特徴、セラーセントラルの使い方、アカウント初期設定について
  • ・商品登録、販売開始について
  • ・注文管理、カスタマーサポートについて
  • ■出品(応用編)販売力強化シリーズ
  • ・販売力強化シリーズ(1/2):流入数アップの考え方、ポイントについて
  • ・販売力強化シリーズ(2/2):購買率アップの考え方、ポイントについて
  • ・販売力強化シリーズ:売上促進の考え方、ポイントについて
  • ・販売力強化〜客単価アップ、その他の便利機能について
  • ・在庫ファイルによる商品情報の一括修正の手順とポイントについて
  • ・ブラウズノード、リファインメンツの見直しと設定について
  • ・検索キーワードの見直しと設定について
  • ・商品画像、ブランド名、商品説明の見直しと設定について
  • ■フルフィルメント by Amazon(FBA)
  • ・FBAの概要、メリット、活用方法について
  • ・FBAの効果的な運用とそのポイントについて
  • ■本・CD・DVDカテゴリー
  • ・本・ミュージック・DVD のトレンドと販売のポイントについて
  • ・新規商品登録と一括出品のポイントについて
  • ■ホーム&キッチンカテゴリー
  • ・並行輸入商品の販売機会と出品のポイント
  • ・【家電部門】新生活商戦トレンドとプロモーションについて
  • ・夏物商戦トレンドと売り上げ拡大対策について
  • ・夏物商戦トレンド及び特集ストアのご紹介
  • ・【キッチン・リビング部門】新生活商戦トレンドとプロモーションについて
  • ■DIY・工具、ガーデニングカテゴリー
  • ・人気商材のトレンドと出品のポイントについて
  • ■パソコン・周辺機器 カテゴリー
  • ・パソコン/タブレットPC/アクセサリー商品:春夏モデル商戦のトレンドと出品のポイント
  • ■ファッションカテゴリー
  • ・春夏商戦対策について
  • ・6月の出品推奨商品、無料特集ページ、効果的な検索キーワードの紹介など
  • ・7月の出品推奨商品、効果的な検索キーワードの紹介など
  • ■食品&飲料カテゴリー
  • ・父の日ストア無料掲載のご案内と販売促進のポイントについて
  • ・お中元ストア無料掲載のご案内と販売促進のポイントについて
  • ・Nipponストア(沖縄県フェア)〜特集ページ無料掲載と販売促進のポイント
  • ■その他のテーマ
  • ・海外発送のトレンドと設定の手順について
  • ・長期休業設定の手順について
  • ・2012年に出品者様からのお問い合わせの多かったテーマについて(注文関連)
  • ・2012年に出品者様からのお問い合わせの多かったテーマについて(出品・商品情報の管理)
  • ・2012年に出品者様からのお問い合わせの多かったテーマについて【アカウント設定】

全部見終わるまでには相当な時間が必要ですが、結構役立つ情報を得ることができます。

あとで気になる所を見直したい時にどの動画のどの辺だっけ? となりますので動画を見ながらメモ帳にポイントと、その場面の再生時間を記録しておいた方が良いですよ。

ヘルプ/動画マニュアル/ウェブセミナーと役立つ情報をアマゾンは用意してくれていますが

どれ位の出品者が見ているのだろうか?

ボリュームが有り過ぎるので見ていない人が多いとしたら、一歩先を行けるかも知れませんね。

PAGE TOP
inserted by FC2 system