HOME > あま神研究所 > 月商・月収・月利益の考え方

月商・月収・月利益の考え方

せどり転売の月商・月収・月利益

こちらの項目は、無料レポート系や情報発信している人に関係しているのですが、情報発信する人たちの中には大きな数字を見せたがる人がいるということは理解しておきましょう。

一番多いのは最も大きな数字を見せれる売上を強調するタイプ

今月の売上は300万円といって、証拠の画像ですとキャプチャを貼られても仕入れなど経費が300万円以上掛かっていれば赤字なわけですし…

数百万円単位で売り上げる人は高額商品を扱っていることが多く仕入れ金額もそれなりに高いケースが多いですよね。利益率悪すぎないか〜と心配になる場合もあったり…

セラーIDを公開して情報配信している人は少ないと思うので、稼いでいるキャプチャ画像を張りたいなら画像加工してごまかす方が簡単な気がしますが、高額商品を扱ってでも売上を作る人は、きっとまじめな人なんでしょうね。

次は、私の実績は売上ではなくて月利益です。というタイプ

大体アマゾンの商品売上の合計から、アマゾン手数料を引いただけの金額を言うせどらーさんが多いのでは?

手数料引いてもこんなに儲かっているんだ〜と思うかも知れませんが、仕入れその他の諸経費が分からないと利益が出ているのかすらわかりません。

最後に、私は月収いくらです。というタイプ

サラリーマンでいうところの給与所得の感覚で言っていると思いますが、あまりに大きな金額を言っている場合はアマゾンからの入金額を月収と言っている場合もあるかも?その人の取り扱っている商品や大よその販売数量が分かれば冷静に考えれば分かると思います。

このように稼ぎを表現するにもいろいろな方法がある訳です。情報発信する人は自分は凄いんだと思わせて多くの人に影響を与えたいと考えるでしょうから仕方ないところではありますね。

表現の自由?解釈はあなたしだい

ちなみに私は、資金が増えるまでは利益をすべて翌月の仕入れに利用しますので月収ゼロという事になりますね。スタート資金10万円のみでカード仕入れも行いませんからしばらくはしょうがないですね。順調に仕入れ金額の1.5倍近くのペースで資金が増えていってますが、仕入れ資金が増えてきたら低価格帯の商品では仕入数が多くなり過ぎて大変ですから、取り扱う商品単価を上げた方が良いなと感じています。

 

情報発信者が言う商品価格差について

レポートの多くに商品のキャプチャ画像と共に、仕入れ価格・販売価格が記載されているかと思います。これらも売上を大きく見せたがるのと同様、大きな価格差を見せたがります。

例えば、アマゾンで10,000円で売れるDVDをヤフオクで7,000円で落札したという画像が貼られていたとします。

画像上の差額は3,000円ですが、詳しく計算してみると

この場合、10,000円−(販売手数料1,500円+カテゴリー手数料140円+FBA手数料160円と仮定)=8,200円

ヤフオク落札金額7,000円+(宅配送料1,000円+振込手数料150円と仮定)=8,150円

差額はわずか50円となります。

当然安い発送方法を指定したり、振込手数料が掛からない出品者を選んだりして仕入れ金額を下げると思いますが、商品金額を考えると未着となると不安ですね…(※FBA納品に掛かる送料やラベル梱包資材の料金は含んでいませんから実際の利益はもう少し減ります)

この計算も、「商品が値下がりせずに売れたら」という仮定での話です。ランキングが高くて売れ筋の商品なら良いでしょうが、ランキングが低い場合は悩むところでしょう。

レポートでは、より価格差の大きな商品を紹介しますが、その商品ですら細かく分析して見るとそれほど稼げない商品だったり…というケースも時々見掛けます。

上記の例の場合、店舗で仕入れすると考えてもアマゾンで10,000円の商品を30%OFFの7,000円で購入できたとしても見込み利益は1,200円(※仕入れの交通費や納品費用を考えるともう少し減ります)

価格をリサーチして、10,000円と7,000円という金額だけを見ると「儲かる」と思って大量に買い込んでくる人もいそうですが、アマゾンの手数料をナメてはいけませんよ。なぜだか、店舗で価格差のある商品を見つけると利益のように考える人が多いですが仕入れてきても実際に売れるまではマイナスですからねぇ。冷静な判断が必要です。

ネットで仕入れる場合は、アマゾンのFBAシュミレーターを利用するとある程度正確な金額が分かりますから便利です。店舗で仕入れる場合は手数料も分かるようなリサーチツールを利用するか、頭でサッと計算をしましょう。

一つずつ電卓で計算してたら面倒なので、よく仕入れを行うジャンルの販売手数料を憶えておけば、「15%のジャンルならFBA手数料を含めて、アマゾン価格×0.8ぐらい」という感じで暗算で簡単に分かりますよね。「箱物系商品の場合は、納品・保管・FBAの手数料が意外と高いから、×0.75ぐらい」など自分なりの基準を決めておくと良いです。

その価格、手数料引いてます?
PAGE TOP
inserted by FC2 system