HOME > あま神研究所 > 販売価格の考え方

販売価格の考え方

仕入れてきた商品を出品したら価格が暴落した…

みなさんの中にもこういう経験がある人いるのでは。

全国展開している店の安売りで仕入れるとこういうケース多いですね。

例えば、アマゾン価格1,600円の商品が店舗安売りで1,000円、非常に薄利だが数量を多く仕入できたからいいか。なんて思っていると見る見る出品者が増えて値下げ合戦、気が付いたらアマゾン価格は1,000円みたいな…

仕入れ値が1,000円だからせめて1,300円で売れくれないと赤字になるから1,300円で販売を続けるのか、赤字でもいいから1,000円で早めに売るのか、考え方はそれぞれだと思います。

私は、商品ランキングが高い、セッション数が多い、という場合はしばらく様子を見てみます。本当に人気が高く商品自体に力がある場合は商品数が減るに従い価格が上昇してくる事が多々あります。

逆にランキングも低くセッション数も少ない場合は、赤字でも早めに販売するか、アマゾン倉庫から引き上げて他の販路で売れないか検討します。

ついつい仕入値を基準に販売価格を考えてしまいがちですが、ショッピングモールを利用して販売している以上は、販売価格は自分の意思ではなく相場で決まるということです。

モノによっては相場をコントロールすることも可能ですけどね…

逆に、アマゾン価格10,000円の商品を1,000円で仕入できたとします。定価は8,000円だし自分としては5,000円でも十分利益が出るから5,000円で出品しようというのはナンセンスです。

実際に10,000円で売れている商品であれば、その商品にはそれだけの金額を払う価値があると相場が言っているのですから、10,000円で出品してかまわないのです。(過去データから実際にその金額で売れているなら)

定価以上の価格で販売するのに抵抗を感じるような人もいますが、そう思うなら定価よりもはるかに低価格で販売することにも抵抗を感じるべきかも。

自分が製作者だったら10,000円の商品が2,000円とかで販売されていたらショックですよね…

しかし、相場が「それ位の価値しかない」というのであれば、その価格で販売することになります。

相場が価値が高いといっている商品の場合は、入手することすら難しい商品も多いのです、そういう商品を仕入れてきて市場に出すということは、それだけでも購入できる機会を作るという意味でも価値があることだと思いませんか。

PAGE TOP
inserted by FC2 system